てぃーだブログ › 宮古島男子保育士連合會 the 男塾 › 未知なる自分を見つけよう!人間、やるかやらないかそれだけだ‼

2011年07月30日

未知なる自分を見つけよう!人間、やるかやらないかそれだけだ‼

こんにちは。クレスです!

今回は、男塾のブログでも、
男塾東京支部長のクレスがやっている、子どもクラブ『エンゼルフレンドクラブ』の活動の様子を読者の皆さんに知ってもらいたいと思う。

2011年4月に宮古島ズミミュージックで行われた
「エンゼルフレンドクラブ」のライブです!

(おやこぼし学園 18番大会より)

みんなこのイベントのために、がんばった!!

だれもやっていないような、新しいことの挑戦。


☆スクールオブロック ♪Smoke On The Water




このバンドは、全員が楽器を始めて3ヶ月!!
よくぞ短期間でここまでできるようになった!!


ちなみに、AFCキャプテンのリュウヤはベースを弾いていますが、


この時、初めてベースをアンプに通して弾きました。
スタジオ練習もしたこともなく、リハなし、本番一発勝負でバンドで合わせています!!

初めてのバンド合わせが、本番ライブ!!
こんな経験したことある子はいないんじゃないかな?

よくできたよね!!

リュウヤは野球の試合で、たまにしか練習できなかったんだよね。

それで、副キャプテンのリュウヒに 
2日前から教え込まれて
何とか間に合った感じでした。


ギターのソウスケくんは、
毎日2時間くらい練習していた。
涙の日もあったね。

「今は辛くても、二ヵ月後は絶対笑ってるから!クレスを信じて練習しよう!」

といわれて、ガムシャラについてきたソウスケ☆

初のスタジオ練習では、自分たちのバンド演奏の迫力に感動して

「がんばってきて、ほんとによかった!!」と言っていました。



ボーカルのヒナタは、

このライブの前のお披露目の時、本番前に寝てしまって起きなくて
せっかく練習してきたのに出演できなくなってしまった。

(その時は、かわりにクレスが歌った)

それで、みんなで絶対リベンジしよう!! としたのが、この時のライブだった!!

リベンジが決まった時も、ヒナタはプレッシャーで、途中は諦めかけたけど、

「ほんとにこれで 終わっていいのか?」とクレスに激を飛ばされ

「がんばってみる!」と言ってくれて本番を迎えた。

それでも、本番はご覧のとおり、堂々としたボーカルっぷり!!!

終わってからは、スッキリした笑顔で「あきらめなくて良かった!」と言ってくれた。


キーボードのコウダイは、

はじめは「ド、レ、ミ」のキーの場所さえわからないところからスタート。

最初はリズムもとれず、大変苦労した、

それでも毎日、反復練習をして、いつの間にかに、一番上手にできるようになっていた。

ライブでも全然ぶれてない! 

静かだけど、どんなことでも一生懸命がんばって努力する、

ひたむきなコウダイの姿に、努力の意味を教えてもらった。



ドラムのリュウヒは、このバンドのリーダーで

みんなを引っ張っていってくれた。

ベースもドラムも一生懸命練習して、持ち前の音楽センスで

軽々と上達していった。。。

リュウヒは音楽をすでに理解している。 
音を楽しんでいる姿がそこに観える。

このバンド、クレスとメンバー以外は
本当にここまで出来るとは信じられなかったんじゃないかな⁈


人間 やればできちゃうんですよ!
要は やるかやらないか d(^_^o)

やると決めたら 結果は自然に付いてくる。
 そのためには、絶対にあきらめないこと!
そういうこと 僕らは学んだよね(^-^)/



☆ヒーリングミュージック☆
♪ジュピター by リュウヒ&クレス



さて、クレスとリュウヒのコラボレーション。

リュウヒにハープを教えたのは、このライブの2週間前!

自分で一生懸命「ジュピター」を弾こうとして

「クレス、ジュピター ちょっと弾けるようになったよ。」

どれどれ??

と聞いてみたら、

「いけるじゃないかーーー!!!、じゃあクレスが伴奏弾く!」

ということで練習スタート。

後半のパートは、二人の即興演奏!

リュウヒの音楽センスの良さがわかるでしょう!


いつか、男塾と競演したいね!

というか、一度
リュウヒにドラム叩いてもらって
男塾のはらぺこあおむしを書店ライブで
やったっけ!

また、一緒に競演しよう!



Posted by 宮古島男子保育士連合會 the男塾 at 14:06│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。