てぃーだブログ › 宮古島男子保育士連合會 the 男塾 › そ~だよな~

2011年03月18日

そ~だよな~

今日、夕方っても もう夜か!

家族で買い物に行くと・・・

大量にミルクやらパンパースやらインスタントラーメンやら
買っているひとが・・・

もしかしたら・・・

被災地に・・・

そ~だよな~

大人はいろいろ我慢できても
子ども 乳児は・・・

たいへんだよな~

宮古島は今は影響なくすごせているけど
これからだよ
野菜とか
米とか
宮古で取れないものもたくさんあるから・・・

考えないといけないね!


by塾長



Posted by 宮古島男子保育士連合會 the男塾 at 23:14│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは!いつも子どもたちに元気なパワーをありがとうございます。男塾のみなさまのパフォーマンスは子どもたちだけでなく、そのママやパパも楽しみにしていると思います(*^o^*)



ところで、男塾のみなさまにお願いがあります。提案?かな…

塾長の記事にもありましたが、ここ宮古島でも先日の東日本大震災の影響で食品や燃料など影響がでてくることと思います。
連日の報道をご覧になるすべての皆さんも不安や被災地の状況に心を痛めていると思います。

災害はふせぎようのないものですが、
防災の意識が高ければ救える命はたくさんあると思います。
なので、子どもたちに日頃から防災の知識などを身に付けられるように、「わかりやすく・真剣に・でも楽しく」防災の心得を教えられる機会を作っていただきたいんです。

(長いので続きます(>_<))
Posted by 水玉 at 2011年03月18日 23:58
【続き】
ここ宮古島は四方を海で囲まれていて、尚且つ県内でもいちばん地震が多い島です。

でも思ったより地震や津波に対しての意識が高くないように感じます。

私は特に県外からの移住者ですので、この島の地理もわからず、いざというときに子どもを守れるか不安です。


この島で大切な子どもたちと安心して暮らしていくためにも、これからは防災の意識を高める必要があるのではと思うんです。


なかなか難しいことだと思うので、私たち父兄も協力します。なので、こういった活動もぜひ考えていただけたら嬉しいです!


突然長々とコメントしてごめんなさい(;´∩`)
これからも男塾の活躍を楽しみにしています!
Posted by 水玉 at 2011年03月19日 00:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。