男塾がCDを作った理由。 『拡散希望配布』のわけ。
宮古島男子保育士連合会THE男塾
僕らは現役の保育士、先生の集まり。
男塾のメンバーひとりひとりが、
受け持った生徒たちを合わせたら
全部でどれくらいになるのだろう。
男塾メンバーは8人。
10年以上のベテラン先生もいる。
そうすると、
メンバー全員で受け持った生徒たちは、
おそらく1000人~2000人を超えるのではないか?
1000人も2000人もいたら、先生は生徒の事、
ほとんど忘れちゃう?と思うでしょう?
でもね、
僕たち先生は、
みんなのことずーっと覚えているんです。。
みんなと過ごした日々の思い出は、きっと一生忘れません。。
先生たちは、たまに、みんなの一人ひとりを思い出して、
「どうしてるかなぁ?」って思い出したりします。
「あのときのクラスは面白かったな、最高だったな。」
「あのときはこうしてあげれば良かったな。」
「あのときはちょっと叱りすぎちゃったかな?」
とか色々思うんです。
そして、街角で見かけた君たちを見ては、
「わあ!こんなに大きくなったんだ。元気そうで何よりだ!
これからも、がんばれよ!!」って
先生たちはひそかにエールを送っているんです。
■僕たち男塾がCDを出した理由。
「ティダっ子パラダイスは、君たちへのお手紙なのさ!」
先生たちは大切な君たちに、
お手紙を出したいと思ったんだ。
今も君たちを、
変わらず応援している先生たちだけど、
今はもう君たちと会うことはほとんどないし、
メッセージも届ける術を持たない。
そして、君たちはみんなまだ小さかったから
先生のこと覚えてない子もいるだろう。。
だからさ、
歌を通してなら、
いつかどこかで君たちが耳にして、
僕ら先生たちからのメッセージが届くんじゃないかな?
と思ったんだ。
2014年の夏休み。
君たちにこのメッセージが
届くことを夢見て。。。
「島建ての礎となりし子は宝。
宮古島の子ども達のために、
そして世界中の子どもたちのために
男子保育士ここに集う。」
☆宮古島男子保育士連合会THE男塾☆
-------------------------------------------------------
☆宮古島男子保育士連合會the男塾
オフィシャルサイト
http://the-otokojuku.jimdo.com/
☆宮古島男子保育士連合會the男塾
FACEBOOK PAGE
https://www.facebook.com/the.otokojuku