意外にも。
久々の投稿です。
最近、やたらと気になるCMがあります。
「AC・公共広告機構」のCMです。
あのCMって、たった15秒から30秒の中で、そのドラマがよく伝わってきますよね。
最近は、環境問題、親子問題、いじめ問題など、さまざまなテーマでメッセージを発信しています。
で、これまでの歴代CMを探して見てみましたが、地方限定版もあるって知ってましたか?
沖縄では「つながるいのち」という曲が起用されたCMがありましたね。
♪この胸の鼓動が 私に言うの
大丈夫、守ってる ひとりじゃないよ
ひとりじゃないよ わたしのいのち
初めてこのCMを見たとき、涙が出たのを覚えています。
さて、今回このシリーズで、ぜひ紹介したいCMがあります。
「黒い絵」というタイトルです。
「子どもから想像力を奪わないで」というメッセージのようです。
僕たち大人は、すでに「常識」という枠で囲んだちっぽけな世界に閉じこめられているのでしょう。
「当たり前」「常識」とは何でしょうか?
大人は子どもに教えている与えているつもりでも、実は大人が子ども達から得るもののほうが多いかもしれません。
by MUNE